第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

よしひろ (小惑星)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動

小惑星(5915)よしひろ(Ypshihiro)は、直径約4kmのメインベルト小惑星で、周期3.38年で太陽の周りを公転している。1991年3月9日に高知県芸西天文台の関勉によって発見され、日本のアマチュア天文家である山田義弘(1946-)にちなんで命名された[1]

命名文[編集]

(5915) Yoshihiro = 1969 VR1 = 1981 GE = 1977 AK = 1991 EU = 1976 YC3 = 1989 TU16

Discovered at Geisei on 1991-03-09 by T. Seki.

(5915) Yoshihiro = 1991 EU

Named for Yoshihiro Yamada (b. 1946), astronomical scholar and keen popularizer of astronomy in Japan. [2]

軌道要素[編集]

元期 = 2025年5月5日 (JD 2,460800.5)

軌道長半径 = 2.252198 天文単位

近日点距離 = 2.029736 天文単位

遠日点距離 = 2.47466 天文単位

離心率 = 0.0987755

公転周期 = 3.3800 年

軌道傾斜角 = 4.799940 度

昇交点黄経 = 102.681433 度

近日点引数 = 359.051195 度

平均近点角 = 101.046848 度

直径 = 3.8 km

絶対等級 = 13.97

アルベド = 0.382 ([3]

出典[編集]