しゃっくりの止め方一覧

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
白銀のミヤコ様.pngEnpedia:おすすめ項目 (仮)に追加されています。
ピックアップを編集

しゃっくりの止め方一覧はそれを行うことでしゃっくりが止まると言われている行為(民間療法)をずらずらずらっと並べていったものである。ただし、必ずしゃっくりを止めることができるとは限らないためご利用は自己責任で。免責もお読みください。

一覧[編集]

以下の通り。

呼吸する系[編集]

呼吸法でしゃっくりは治るらしい。

  • 思いっきり息を吸い込んで止める
  • ゆっくり呼吸する
  • 息を止める
  • 深呼吸する
  • 紙袋を口に当てて呼吸する 血中の二酸化炭素濃度が高まってしゃっくりが止まるらしい。
  • 立った姿勢から前屈し、息を吸い、それを止め続ける 横隔膜をホールドできるらしい。
  • ツバを2度飲んでからしばらく息を止める

受動的系[編集]

だれかの手助けを要してしゃっくりは治るらしい。

  • 突然に驚かされる 驚かされることを意識してはダメ。
  • 豆腐の原料を問われる
  • ナスの色を問われる
  • 背中を叩かれる

迷走神経刺激系[編集]

迷走神経への刺激でしゃっくりは治るらしい。

  • 舌を引っ張る
  • 目をこする

液体摂取系[編集]

液体摂取でしゃっくりは治るらしい。

  • 水を飲む
  • 下をむいて水を飲む
  • 少しずつ水を飲み続ける
  • 年の数だけ水を飲む
  • 水を一気飲みする
  • 鼻と耳、或いはそのいずれかを塞いで水を飲む
  • 水をコップに入れて手前ではなく反対側から飲む
  • 体をL字に曲げ(腰から上を地面と平行にさせて)水を飲む
  • 上を向いて口を開けて水を飲む
  • 逆さまになって水を飲む
  • 十字にした割り箸を水を入れたコップの上に置き、分割された4つのエリアからそれぞれ水を飲む
  • 後ろで手を組み上半身を前に倒し顔だけを前に向けた状態で、コップを持った人から水を飲ませてもらう 「ベルラーシ式」と呼ばれる
  • レモン汁をそのまま飲む
  • レモン水を飲む
  • 酢を飲む
  • 柿のへたを煎じて飲む 柿のへたを煎じる間にしゃっくりが自然に止まりそうである。
  • 柿のへたを煎じたものにひね生姜を加えて飲む 柿のへたを煎じてひね生姜を加える間にしゃっくりが自然に(ry
  • 半夏瀉心湯を飲む

甘いもの系[編集]

甘いものでしゃっくりは治るらしい。

  • スプーン1杯の砂糖を喉に放り投げてそのまま飲み込む
  • スプーン1杯の砂糖を舌の上でよく溶かしてから飲み込む
  • 甘いものを口に含む

体を動かす系[編集]

体を動かせばしゃっくりは治るらしい。

  • ジャンプする
  • ゴロゴロ転がる
  • 体をひねる
  • ラジオ体操をする
  • 背伸びする
  • 左わき腹を伸ばす
  • 息を深く吸い、扉の上の枠をつかみ、それを押し上げるように腕を伸ばし、背中を曲げて前に倒れるような姿勢になり、その姿勢を30秒~1分ほど保つ。

圧迫系[編集]

圧迫すればしゃっくりは治るらしい。

  • 「内関」と呼ばれるツボを押す
  • 眼球を圧迫する
  • みぞおちを拳で押し続ける
  • 指圧式気泡移動術を行う

考える系[編集]

考えたらしゃっくりは治るらしい。

  • 難しい計算問題を解く しゃっくりから気をそらすことでしゃっくりを止めるらしい。
  • ナスを思い浮かべる

その他[編集]

いろんな方法でしゃっくりは治るらしい。

  • 飴を舐める
  • ご飯を丸呑みする 内側から横隔膜を刺激するらしい。
  • 胸に手を当てる
  • 人差し指を耳に入れて30秒~1分ほど待つ
  • 体を温める
  • 舌骨と甲状軟骨を引っ張る

最終手段[編集]

これでしゃっくりは治るらしい。

  • 諦めて自然治癒を待つ
  • 死ぬ

もちろん、病的なほど長く続くしゃっくりであれば、医師の診断を受けるべきであることは言うまでもない。

でも大丈夫。記録によると68年間しゃっくりが止まらなかった人もいたらしい[1]から…

出典[編集]