インフレーション
(インフレから転送)
ナビゲーションに移動
検索に移動
インフレーション(英:inflation)は、物価の水準が継続して上昇し、貨幣の価値が下落すること。
インフレの種類[編集]
ディマンド・プル・インフレ(需要インフレ)[編集]
価格のうち原価を抜いた利益帯が上昇していく現象。
価格による需要と供給曲線で、消費者の数が多い場合、[利益帯=価格の上昇]で供給を抑えようとする力で、バランスをとり適正価格に均衡させようと言う作用。
原理的に良好なインフレ(ディマンドプルインフレ)は、日本銀行など国家の中央銀行から市中銀行へお金が流れ、新規新種産業が増え続けるなか全体の所得が伸び続け、適正価格へ消費者増を抑えようと、企業が利益帯を伸ばして抑制し純利益を伸ばす行動。
コスト・プッシュ・インフレ(原価インフレ)[編集]
ディマンドに対し利益帯ではなく、原価が上昇した場合に起きるインフレのこと。また全体の所得が一定にも関わらず、原価高になっていく現象を、スタグフレーションと言う。一般的に、ディマンド・プル・インフレは良好なインフレとされ、コスト・プッシュ・インフレ、スタグフレーションは、悪性なインフレと呼ばれる。