酪農

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

酪農(らくのう)とは、乳牛を飼育し、牛乳や乳製品などを生産したり加工したりする農業経営のことである。日本で酪農が開始されだしたのは江戸時代末期における開国時に居留地の外国人向けに搾乳業が開始されたことによる。本格的な酪農が開始されたのは明治時代であり、東京などの都市でバターチーズなどの乳製品の需要が増加するに従って専業的に営まれるようになる。

大正時代に入ると飲用のための乳製品や乳製品の加工処理が機械化され、近代的工場で明治乳業森永乳業雪印乳業などの大手企業により生産されるようになった。この頃になると農家の副業として乳牛を含めた畜産業が普及し、昭和時代に入って昭和恐慌が起こると皮肉にも恐慌に対する不況対策として取り組まれた農業経営の有畜多角化が日本酪農が大きく伸びる背景となった。

外部リンク[編集]