小笠原信興

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

小笠原 信興(おがさわら のぶおき、? - 天正18年(1590年[1])は、戦国時代武将徳川家甲斐武田家北条家家臣

生涯[編集]

父は小笠原氏興[1]。仮名は与八郎[1]。初名は氏助。官途は弾正少弼[1]永禄12年(1569年)閏5月に家督相続して高天神城主となり、遠江先方衆として徳川家康に仕えた[1]元亀2年(1571年)に武田信玄が高天神城に攻め寄せて来た時には撃退した。

天正2年(1574年)に武田勝頼が攻めて来た時にも奮戦するが、家康からの援軍を得られず勝頼に降った。この際、甲斐武田氏の通字である「信」の字を与えられて信興と改名する[1]。勝頼から従来どおり高天神城主の地位も認められたが、天正3年(1575年)10月に駿河庵原郡富士郡で1万貫文の所領を与えられて城主を交代させられた[1]

天正10年(1582年)の武田征伐では生き延びて北条氏政に仕える[1]。天正18年(1590年)の小田原征伐で北条家が滅亡すると、徳川家康により過去の降伏を理由に誅殺された[1]

脚注[編集]

  1. a b c d e f g h i 柴辻俊六・平山優 『武田勝頼のすべて』新人物往来社、2007年、P222

参考文献[編集]

  • 柴辻俊六平山優 『武田勝頼のすべて』(新人物往来社、2007年) ISBN 978-4-404-03424-3