名誉学士

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

名誉学士(めいよがくし)とは、大学等の高等教育機関より授与される名誉学術称号のひとつである。各大学が規則により定めている。本ページでは同様の意味を持つ名誉修了(めいよしゅうりょう)、特別卒業認定(とくべつそつぎょうにんてい)[注 1]についても述べる。

概要[編集]

入学試験合格後に在籍した大学の中退者に対し、

  1. 大学在学中の単位の修得状況等
  2. 大学中退後の社会への貢献度

を考慮して、在籍していた大学が当該者の栄誉を称え贈呈する学士号もしくは特別の卒業認定である。
このため、名誉学士、名誉修了、特別卒業認定は学校教育法上の学士の学位や通常の大学卒業者とは異なっている。

事例[編集]

明治大学[編集]

以下の要件を満たし、社会において顕著な功績を挙げた過去の在籍者に特別卒業認定がされる。

  1. 四年以上在学し、やむを得ない事情で中退、除籍
  2. 卒業に必要な単位のうち、100単位以上修得
  3. 大学役員、学部長など、役職者2名以上の推薦
  4. 学部長の承認

この要件により、2004年(平成16年)9月に北野武(映画監督等)[1]2008年(平成20年)7月に阿木燿子(作詞家)に特別卒業認定証が授与された。

千葉工業大学[編集]

前記の明治大学と同様の要件が規定されている。
この規定により、2021年3月に卒業に必要な単位の大半を修得後、俳優業多忙で休学後中退した舘ひろしに、2022年5月にスペイン留学で中退した大矢邦昭(画家)に特別卒業認定証を授与した。

常磐大学[編集]

大学から遠隔地の阪神タイガースにドラフト5巡目に指名されたため、卒業単位未達で中退した久保田智之を「名誉修了生」に認定した。

福岡教育大学[編集]

聾学校教員養成課程を満期除籍となった武田鉄矢2008年(平成20年)9月に名誉学士号が贈られた。

尚美ミュージックカレッジ専門学校[編集]

2012年(平成24年)11月16日に当該校を中退したドラマーのピエール中野に特別卒業を認定した。

脚注[編集]

  1. 在学生が就活を成功させるため、あえて留年してから卒業する「特別卒業」とは異なる。
出典