青木周蔵

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
青木周蔵.jpg

青木 周藏(あおき しゅうぞう、天保15年1月15日1844年3月3日) - 大正3年(1914年2月6日)は、明治時代から大正時代にかけての日本外交官政治家勲等勲等爵位子爵

概要[編集]

第5代・第6代・第15代の外務大臣を務め、外相・外務次官として欧米列強の日本国内での領事裁判権治外法権)の撤廃に尽力した。

生涯[編集]

長州藩藩士三浦玄仲の長男で、長州藩医青木研蔵養子になる[1]。医学や洋学を修め、明治時代に入ると外交官となる[1]。明治6年(1873年)に外務一等書記官としてドイツに駐在し、明治7年(1874年)に特命全権公使としてドイツに駐在し、明治11年(1878年)にはオランダ公使も兼任する形で任命された[1]。明治19年(1886年3月に外務次官に任命され、5月には子爵を授けられる[1]。明治22年(1889年)には外務大臣に任命され、明治23年(1890年)に貴族院議員になった[1]。しかし明治24年(1891年)に大津事件が起こるとその事件の責任を取る事になり、外務大臣を辞職した[1]

明治25年(1892年)にドイツ、ベルギーの公使を兼任し、明治31年(1898年)に再び外務大臣に任命される[1]。明治39年(1906年)にアメリカ駐在大使に任命され、明治41年(1908年)に日本に帰国して枢密顧問官に任命された[1]

大正3年(1914年)2月6日、肺炎のため死去した[1]。享年71[1]

脚注[編集]

  1. a b c d e f g h i j 『事典有名人の死亡診断 近代編』2010年、7頁

参考文献[編集]