金榜

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

金榜(きん‐ぼう)

  • 黄金で造られた扁額、または金文字で書かれた扁額のこと。金牓ともいう。
  • 清朝中国で、科挙の最終試験の合格者名を記した黄金の札。「金榜題名」。
  • 金榜 (清)-清朝中国の儒学者。乾隆37年の殿試で狀元となる。



←→
曖昧さ回避のページです。
「金榜」は2つ以上の意味に使われる言葉のため、異なる用法を一覧にしました。お探しの内容に近いページをお選び下さい。