西暦と元号の一覧

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
このページの本当のタイトルは「西暦と年号の対比一覧」です。リンクを張りたいときは、こっちの名前でリンクしてね。

西暦と元号の対比一覧(せいれきとげんごうのたいひいちらん)では、西暦と日本の元号の対比一覧を列挙する。

西暦と年号の対比一覧
大化の改新 - 鎌倉幕府成立まで
645年 - 715年まで 飛鳥時代
715年 - 794年まで 奈良時代
794年 - 1185年まで 平安時代
鎌倉時代
1185年 - 1333年まで 鎌倉時代
南北朝時代室町時代
1333年 - 1467年まで 南北朝・室町時代
戦国時代安土桃山時代
1467年 - 1615年まで 戦国・安土桃山時代
江戸時代
1603年 - 1868年まで 江戸時代
現代
1868年以降 現代

飛鳥時代[編集]

大化
655年 - 686年は元号なし
白鳳
私年号であり日本書紀に表れず、神社・仏閣等の史書にのみ表れる。

白鳳#西暦との対照表」、「白鳳文化」も参照

朱鳥

天武天皇在位15年で使用されたが同年崩御により再び断絶。

687年 - 700年は元号なし
大宝
慶雲
和銅

奈良時代[編集]

霊亀
  • 715年(和銅8年/霊亀元年)
  • 716年(霊亀2年)
  • 717年(霊亀3年/養老元年)
養老
神亀
天平
天平感宝/天平勝宝

天平感宝は1年を経ず天平勝宝に改元されたため通常歴史書では使用されない。

  • 749年(天平21年/天平感宝元年/天平勝宝元年)
  • 750年(天平勝宝2年)
  • 751年(天平勝宝3年)
  • 752年(天平勝宝4年)
  • 753年(天平勝宝5年)
  • 754年(天平勝宝6年)
  • 755年(天平勝宝7年)
  • 756年(天平勝宝8年)
  • 757年(天平勝宝9年/天平宝字元年)
天平宝字
  • 757年(天平勝宝9年/天平宝字元年)
  • 758年(天平宝字2年)
  • 759年(天平宝字3年)
  • 760年(天平宝字4年)
  • 761年(天平宝字5年)
  • 762年(天平宝字6年)
  • 763年(天平宝字7年)
  • 764年(天平宝字8年)
  • 765年(天平宝字9年/天平神護元年)
天平神護
  • 765年(天平宝字9年/天平神護元年)
  • 766年(天平神護2年)
  • 767年(天平神護3年/神護景雲元年)
神護景雲
  • 767年(天平神護3年/神護景雲元年)
  • 768年(神護景雲2年)
  • 769年(神護景雲3年)
  • 770年(神護景雲4年/宝亀元年)
宝亀
天応
  • 781年(宝亀12年/天応元年)
  • 782年(天応2年/延暦元年)
延暦

平安時代 [編集]

鎌倉時代[編集]

文治
建久
正治
建仁
元久
建永
  • 1206年(元久3年/建永元年)
  • 1207年(建永2年/承元元年)
承元
建暦
建保
承久
貞応
元仁
  • 1224年(貞応3年/元仁元年)
  • 1225年(元仁2年/嘉禄元年)
嘉禄
安貞
寛喜
貞永
  • 1232年(寛喜4年/貞永元年)
  • 1233年(貞永2年/天福元年)
天福
  • 1233年(貞永2年/天福元年)
  • 1234年(天福2年/文暦元年)
文暦
  • 1234年(天福2年/文暦元年)
  • 1235年(文暦2年/嘉禎元年)
嘉禎
暦仁
  • 1238年(嘉禎4年/暦仁元年)
  • 1239年(暦仁2年/延応元年)
延応
  • 1239年(暦仁2年/延応元年)
  • 1240年(延応2年/仁治元年)
仁治
寛元
宝治
建長
康元
  • 1256年(建長8年/康元元年)
  • 1257年(康元2年/正嘉元年)
正嘉
正元
  • 1259年(正嘉3年/正元元年)
  • 1260年(正元2年/文応元年)
文応
  • 1260年(正元2年/文応元年)
  • 1261年(文応2年/弘長元年)
弘長
文永
建治
弘安
正応
永仁
正安
乾元
  • 1302年(正安4年/乾元元年)
  • 1303年(乾元2年/嘉元元年)
嘉元
徳治
延慶
応長
  • 1311年(延慶4年/応長元年)
  • 1312年(応長2年/正和元年)
正和
文保
元応
元亨
正中
嘉暦
元徳
元弘
  • 1331年(元弘元年、元徳3年)
正慶
  • 1332年(元弘2年、元徳3年/正慶元年)
  • 1333年(元弘3年、正慶2年)

南北朝・室町時代[編集]

  • 1334年(元弘4年、正慶3年/建武元年)
建武
  • 1334年(元弘4年、正慶3年/建武元年)
  • 1335年(建武2年)
西暦 北朝 南朝
1336年 建武3年 延元元年
1337年 建武4年 延元2年
1338年 建武5年/暦応元年 延元3年
1339年 暦応2年 延元4年
1340年 暦応3年 延元5年/興国元年
1341年 暦応4年 興国2年
1342年 暦応5年/康永元年 南朝
1343年 康永2年 興国4年
1344年 康永3年 興国5年
1345年 康永4年/貞和元年 興国6年
1346年 貞和2年 興国7年/正平元年
1347年 貞和3年 正平2年
1348年 貞和4年 正平3年
1349年 貞和5年 正平4年
1350年 貞和6年/観応元年 正平5年
1351年 観応2年 正平6年
1352年 観応3年/文和元年 正平7年
1353年 文和2年 正平8年
1354年 文和3年 正平9年
1355年 文和4年 正平10年
1356年 文和5年/延文元年 正平11年
1357年 延文2年 正平12年
1358年 延文3年 正平13年
1359年 延文4年 正平14年
1360年 延文5年 正平15年
1361年 延文6年/康安元年 正平16年
1362年 康安2年/貞治元年 正平17年
1363年 貞治2年 正平18年
1364年 貞治3年 正平19年
1365年 貞治4年 正平20年
1366年 貞治5年 正平21年
1367年 貞治6年 正平22年
1368年 貞治7年/応安元年 正平23年
1369年 応安2年 正平24年
1370年 応安3年 正平25年/建徳元年
1371年 応安4年 建徳2年
1372年 応安5年 建徳3年/文中元年
1373年 応安6年 文中2年
1374年 応安7年 文中3年
1375年 応安8年/永和元年 文中4年/天授元年
1376年 永和2年 天授2年
1377年 永和3年 天授3年
1378年 永和4年 天授4年
1379年 永和5年/康暦元年 天授5年
1380年 康暦2年 天授6年
1381年 康暦3年/永徳元年 天授7年/弘和元年
1382年 永徳2年 弘和2年
1383年 永徳3年 弘和3年
1384年 永徳4年/至徳元年 弘和4年/元中元年
1385年 至徳2年 元中2年
1386年 至徳3年 元中3年
1387年 至徳4年/嘉慶元年 元中4年
1388年 嘉慶2年 元中5年
1389年 嘉慶3年/康応元年 元中6年
1390年 康応2年/明徳元年 元中7年
1391年 明徳2年 元中8年
1392年 明徳3年
1393年 明徳4年
応永
正長
  • 1428年(応永35年/正長元年)
永享
嘉吉
文安
宝徳
享徳
康正
長禄
寛正
文正
  • 1466年(寛正7年/文正元年)
  • 1467年(文正2年/応仁元年)
応仁
文明
長享
延徳
明応
文亀
永正
大永
享禄
天文
弘治
永禄
元亀

戦国・安土桃山時代[編集]

天正

江戸時代[編集]

文禄
慶長
元和
寛永
正保
慶安
承応
明暦
万治
寛文
延宝
天和
貞享
元禄
宝永
正徳
享保
元文
寛保
延享
寛延
宝暦
明和
安永
天明
寛政
享和
文化
文政
天保
弘化
嘉永
安政
万延
  • 1860年(安政7年/万延元年)
  • 1861年(万延2年/文久元年)
文久
元治
  • 1864年(文久4年/元治元年)
  • 1865年(元治2年/慶応元年)
慶応

現代[編集]

明治
大正
昭和
平成
令和

関連項目[編集]