旧和気郡山田村役場庁舎

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

旧和気郡山田村役場庁舎(きゅうわけぐんやまだむらやくばちょうしゃ)は、登録文化財昭和7年(1932年)に完成した庁舎建築で、岡山県和気郡和気町岩戸にある。佐伯町ふる里会館として利用されている。初期の鉄筋コンクリート2階建、外観は寒水石をとぎだし左右対称で中央部分がやや高くなっており、基礎を石張りにしパラペットを立ち上げた屋根は陸屋根で防水仕上げである。内部は床をフローリング壁を漆喰仕上げの壁とした装飾があまない簡素な造りで、玄関ポーチ上部2階正面の意匠等から、モダニズム建築の影響が窺える。