教育勅語

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

教育勅語(きょういくちょくご)とは、大日本帝国時代、すなわち明治時代大正時代昭和時代前期まで日本の教育の原点となった天皇詔勅のことである。明治23年(1890年10月30日から昭和23年(1948年6月19日まで法的効力を有した。

概要[編集]

明治23年(1890年)10月30日に発布された天皇の詔勅である「教育ニ関スル勅語」のことである。これは戦前の日本における教育の象徴ともいうべきものであった。

当時、地方長官会議の建議で従来の啓蒙主義的教育政策が批判されて天皇の直裁による徳育方針を求める動きが高まっていた(明治23年(1890年)2月)。

そして第1次山縣有朋内閣の法制局長であり、絶対主義官僚の中でも理論的指導者のひとりとして知られていた井上毅が、明治天皇侍講である元田永孚と協力して起草にあたり、第1回帝国議会の開会直前に明治天皇の勅語の形式で出したものである。これは大臣の副署を伴わない形式をとっていたため、戦前の日本の教育方針としていかなる法令をも超えた国家主義強化の精神的・道徳的支柱となった。全般的に家族的国家観に立ち「教育の淵源」を国体の精華に置くとしており、忠孝を核とした14の儒教的徳目を列挙し、「一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ以テ天壌無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ」として「忠君愛国」を国民道徳の在り方としていた。文部省により、各地の学校には謄本が「下賜」される形になっており宮内庁から貸与された御真影とともに奉安殿に納められた。「奉読」(朗読)される形で普及させられた。修身科をはじめ諸教科も勅語の精神を基本とした。

太平洋戦争後、日本が連合国軍総司令部GHQ)によって支配される中でもまだこの教育勅語は日本の教育に大きな影響力を持っていた。そのため、日本の民主化による占領統治を進めるGHQはこれを廃止するように指令を出した。昭和22年(1947年3月31日教育基本法が制定・公布されてもまだ影響力を有し、昭和23年(1948年)6月19日に衆議院参議院の両院で「教育勅語等の排除に関する決議」「教育勅語等の失効確認に関する決議」が可決されて廃止された。

現在、明治神宮崇敬会が教育ニ関スル勅語の趣旨を「12のたいせつなこと」として啓蒙活動を行っている。

原文(常用漢字のもの)[編集]

朕惟フニ我カ皇祖皇宗国ヲ肇ムルコト宏遠ニ徳ヲ樹ツルコト深厚ナリ
我カ臣民克ク忠ニ克ク孝ニ億兆心ヲ一ニシテ世々厥ノ美ヲ済セルハ此レ我カ国体ノ精華ニシテ教育ノ淵源亦実ニ此ニ存ス
爾臣民父母ニ孝ニ兄弟ニ友ニ夫婦相和シ朋友相信シ恭倹己レヲ持シ博愛衆ニ及ホシ学ヲ修メ業ヲ習ヒ以テ智能ヲ啓発シ徳器ヲ成就シ進テ公益ヲ広メ世務ヲ開キ常ニ国憲ヲ重シ国法ニ遵ヒ一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ以テ天壌無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ是ノ如キハ独リ朕カ忠良ノ臣民タルノミナラス又以テ爾祖先ノ遺風ヲ顕彰スルニ足ラン
斯ノ道ハ実ニ我カ皇祖皇宗ノ遺訓ニシテ子孫臣民ノ倶ニ遵守スヘキ所之ヲ古今ニ通シテ謬ラス之ヲ中外ニ施シテ悖ラス
朕爾臣民ト倶ニ拳々服膺シテ咸其徳ヲ一ニセンコトヲ庶幾フ

明治二十三年十月三十日 御名御璽

現代語意訳[編集]

わたしが考えるに、私たちの祖先は国を建て初めた時から道義道徳を大切にするという大きな理想を掲げてきました。
わたしの全国民が国家と家庭のために心を合わせて力を尽くし、今日に至るまで美事な成果をあげてくることができたのは、わが日本のすぐれた国柄のおかげであり、またわが国の教育の源もこれだと思います。
臣民の皆さん、親孝行しましょう。兄弟夫婦は仲良くしましょう。友人は互いに信頼しあいなさい。常に自分の身をつつしみつづまやかな態度を、かたく守って個人としての修養、自己の人間形成をしなさい。世の中のすべての人々に親切にしましょう。自分の能力と人格を高めるためにすすんで知徳を磨きましょう。一人前になったら社会人、市民として世のために働きましょう、社会に役立つ仕事や、任務を開発しましょう。臣民は国の法令に従いましょう。国に異変があったらお国のため、社会のために、国民としての義務をつくしましょう。天地が永遠につづくと同じように、限りなくつづく日本の国の運命を助けて護りましょう。これらの教えをよく守ることは、単に天皇の立派な国民であるばかりでなくわたくしたちの祖先のあゆんで来た道を明らかにすることができるだろう。
このように、日本人の歩むべき道は、わが皇室の祖先たちが守り伝えてきた教訓です。われわれ皇室や臣民全てが、祖先の教訓は日本の昔も今も変わることのない、また国内外でも十分通用する普遍的な真理です。私自身も国民の皆さんと一緒に、これらの教えを一生大事に守って高い徳性を保ち続けるため自ら実践してします。私と一心同体となり日本精神を磨きましょう。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]