市田ひろみ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが市田ひろみの項目をおカタく解説しています。

市田 ひろみ(いちだ ひろみ、昭和7年(1932年7月10日 - 令和4年(2022年8月1日)は、日本美容師服飾評論家エッセイスト女優タレント

プロフィール[編集]

略歴[編集]

京都市立堀川高等学校を経て、京都府立大学女子短期大学部国文科卒業。

大映ニューフェイス第十期生。

出演[編集]

映画[編集]

テレビドラマ[編集]

テレビCM[編集]

その他テレビ番組[編集]

書籍[編集]

著作[編集]

  • 市田ひろみのはじめての着つけ:ひとりでできる!:ふだん着物の着つけと帯結びがキリッとキレイに(日東書院本社 2010年)
  • しきたり以前の冠婚葬祭の常識(講談社〈講談社の実用book〉 2008年11月)
  • 市田ひろみのひとりで結べるふだん着物の帯結び12種(パッチワーク通信社 2007年10月)
  • 世界の民族衣装伝統文様集:市田ひろみコレクション(グラフィック社 2007年4月)
  • 市田ひろみのやさしい着まわし術(辰巳出版 2007年)
  • 京都流言いたいことが言える本(講談社〈講談社+α文庫〉 2006年10月)
  • 羽裏:日本の粋と伊達:岡重コレクション(藤井健三共著 アシェット婦人画報社 2006年6月)
  • 市田ひろみのはじめての着つけ (辰巳出版 2005年6月)
  • ひとりでできる!着つけと帯結び:ゆかたから小紋まで:市田ひろみのDVD着つけ個人レッスン(講談社〈実用シリーズ 講談社DVD book〉 2005年6月)
  • 泣いたら負けや:上海、京都、世界へ、十二歳からの自立(扶桑社 2005年5月)
  • Muse : the muse of art(LaPenta, Joseph・市田ひろみほか執筆 芸術書院星雲社、2005年)
  • 綺麗をつくるマナーとことばづかい(池田書店 2005年)
  • 京都101の味みやげ:市田ひろみ選(ネコ・パブリッシング 2005年2月)
  • 綺麗をつくるマナーとことばづかい (池田書店 2005年2月)
  • 市田ひろみ京のきもの語り(市田ひろみ 草思社 2004年11月)
  • 市田ひろみ恥をかかない和食の作法(家の光協会 2004年7月)
  • 恥をかかない和食の作法(家の光協会 2004年)
  • 気くばり上手、きほんの「き」:仕事も人間関係もうまくいく心のマナー(PHP研究所 2002年)
  • 「よそさん」にも教えたい京都のお作法(日本放送出版協会 2002年)
  • おつきあいのお金と気持ちのつかい方(主婦の友社 2002年)
  • 市田ひろみのできる人はマナーを知っている(東京書籍 2002年)
  • 衣装の工芸(求竜堂 2002年)
  • 「ありがとう」と言える人、言えない人(講談社 2001年)
  • 「世渡り上手」で生きなはれ(佼成出版社 2001年)
  • 絆:この笑顔をささえたもの(同朋舎 2001年)
  • 市田ひろみ気持ちが伝わるあいさつ・スピーチ(家の光協会 2000年)
  • 知っておきたい和風のきほん(東京書籍 2000年)
  • 市田ひろみ心を伝える手紙の書き方(家の光協会 2000年)
  • きものを楽しむ:もっと気軽に美しく(淡交社 1999年)
  • 市田ひろみの京都流節約生活術(家の光協会 1999年)
  • 「遊び上手」で生きなはれ:人生をもっと楽しくする「男はん」とのつきあい方(講談社 1999年)
  • 世界の衣装をたずねて(淡交社 1999年4月)
  • ええ女の作法四十四の極意(ベストセラーズ 1998年)
  • 恥をかかないおつきあい手帖(家の光協会 1998年)
  • 市田ひろみの着つけと帯結び(主婦の友社 1998年)
  • 京都発市田ひろみの縁起かつぎ(淡交社 1998年)
  • 京の着つけと帯結び:伝統と新感覚の帯結び88種(講談社 1998年)
  • ものは言いよう、考えよう(講談社 1997年)
  • 市田ひろみの賢いマナーハンドブック(日東書院 1997年)
  • きものの似合う女性になるために(淡交社 1996年)
  • 八方美人で生きなはれ(講談社 1996年)
  • かしこく生きる女学(海竜社 1996年)
  • パルミラのコイン:旅に想い、旅をうたう。(清流出版 1995年)
  • 京の底力:ま~るく収める一二〇〇年の知恵(ネスコ 1994年)
  • しゃきっとしなはれ(扶桑社 1994年)
  • 結婚百科:最新版 伝統のしきたりと新しい祝い方(塚本幸一共著 講談社 1990年)
  • きもの美人のきめて:絵でわかる帯結び24(文化出版局 1987年)
  • 京の着つけと帯結び:伝統の美しい着こなし(講談社 1986年)
  • 写真でみる日本の女性風俗史:京都染織まつり記念図録(切畑健共著 京都書院 1985年)
  • 着つけ上手のこつ:絵でわかる着つけと帯結び(文化出版局 1984年)
  • 色のない花:詩書集(講談社 1983年)
  • 世界の民族服をたずねて(じゅらく染織資料館 1981年)
  • きものと帯:史実と装いかた(日本和装師会 1976年)
  • 花嫁さん気をつけて:花嫁候補生に贈る愛の参考書(講談社 1973年)

監修・指導ほか[編集]

  • 英訳付きニッポンの名前図鑑(市田ひろみ監修 淡交社 2017年)
  • 茶席のきもの(市田ひろみ監修 淡交社 2016年)
  • 京都私房散歩地圖 : 穿梭街頭巷尾, 古都風華再發現(市田ひろみ監修、緋華璃譯 台灣東販 2014年)
  • 市田ひろみがすすめる大人の京都路歩き:大路・小路・路地で見つける物語(市田ひろみ監修 主婦の友社 2013年)
  • 市田ひろみのゆかたレッスン:ひとりで着られる&結べる、お手入れ法や縫い方までのすべてがわかる!(市田ひろみ指導 主婦の友社 2011年)
  • 市田ひろみのきものレッスン:着付け&帯結び、冠婚葬祭の装い方やお手入れまでがすべてわかる!(市田ひろみ指導 主婦の友社 2011年)
  • 心に響く結婚スピーチ新郎新婦・両親・親族:スピーチ・謝辞・あいさつのすべて!(市田ひろみ監修 主婦の友社 2010年3月)
  • 和服を楽しむ和の暮らし:きもの十二ヵ月(市田ひろみ監修 成美堂 2008年)
  • 市田ひろみの日本人でよかった年中行事としきたり(市田ひろみ監修 東京書籍 2007年)
  • 市田ひろみのやさしい着まわし術(市田ひろみ監修 辰巳出版 2006年11月)
  • ニッポンの名前:和の暮らしモノ図鑑(服部幸應・市田ひろみ・山本成一郎監修 淡交社 2006年)
  • 市田ひろみのはじめてさんの着物塾(市田ひろみ講師 日本放送出版協会〈NHK趣味悠々〉 2005年11月)
  • 決定版!市田ひろみの着付けのすべて(市田ひろみ監修 日本放送出版協会〈別冊NHKおしゃれ工房〉 2004年11月)
  • 京都101の味みやげ:市田ひろみ選(市田ひろみ監修 ネコ・パブリッシング 2004年)
  • 両親・親族・新郎新婦の謝辞とあいさつ(市田ひろみ監修 主婦の友社 2003年)
  • 世界民族衣裳展:市田ひろみコレクション:日本絹の里第10回企画展(群馬県立日本絹の里 2003年)
  • 実践きものの着こなし:着付けからヘアー・メイクまで(市田ひろみ監修 淡交社 2002年)
  • 京都暮らしの大百科:まつり・伝承・しきたり12カ月(梅原猛森谷剋久・市田ひろみ監修 淡交社 2002年)
  • 古裂をたのしむ(安岡路洋・市田ひろみ監修 講談社 2002年)
  • お金を包む心を包む(市田ひろみ監修 リヨン社二見書房 2001年)
  • 市田ひろみのきものレッスン:着つけ、帯結びから、冠婚葬祭、手入れまで(市田ひろみ指導 主婦の友社 2000年)
  • 市田ひろみのゆかたレッスン:ひとりで着られる、結べる、縫える:帯結び/着つけ/縫い方(市田ひろみ指導 主婦の友社 2000年)
  • しぐさのマナー(市田ひろみ監修 岩崎書店 1999年)
  • 両親・親族・新郎新婦の謝辞とあいさつ:行き届いた感謝の言葉:結婚披露宴・二次会・祝う会にすぐに役立つ実例114(市田ひろみ監修 主婦の友社 1999年)
  • 市田ひろみの着つけと帯結び(市田ひろみ指導 主婦の友社 1998年)

脚注[編集]

外部リンク[編集]