名古屋駅 (名古屋市営地下鉄)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
名駅 > 名古屋駅 > 名古屋駅 (曖昧さ回避) > 名古屋駅 (名古屋市営地下鉄)
名古屋市営地下鉄 名古屋駅
東山線ホーム
東山線ホーム
なごや
Nagoya
所在地名古屋市中村区名駅三丁目14-15
所属事業者名古屋市交通局
名古屋市営地下鉄
駅構造地下駅
ホーム各1面2線(計2面4線)
乗車人員
-統計年度-
198,633人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日1957年昭和32年)11月15日
乗入路線 2 路線
所属路線東山線
駅番号H 08
キロ程6.6km(高畑起点)
H07 亀島 (1.1km)
(1.4km) 伏見 H09
所属路線桜通線
駅番号S 02
キロ程0.9km(太閤通起点)
S01 太閤通 (0.9km)
(0.7km) 国際センター S03

名古屋駅(なごやえき)は、愛知県名古屋市中村区にある名古屋市営地下鉄東山線および桜通線の駅。

概要[編集]

東山線の駅は名古屋駅(JR東海)の桜通口前の道路に南北にあり、桜通線の駅は、JR名古屋駅を横切るようにある。この2つの駅は、モニュメント「飛翔」があった「名古屋駅」交差点下あたりで交差している。

東山線は東隣の伏見駅との間に「柳橋駅」開業準備に備えた構造物がある。

駅構造[編集]

それぞれ1面2線のホームを持つが運用が異なり、桜通線はごく普通に両側を使用しているが、東山線は12両編成のホームを使って上下線を千鳥配置している。これは混雑があまりにもすごく、両側から発車させると人が溢れかえって動けなくなる[1]ため後からホームを延長し、使わない方は柵で区切っている。藤が丘方面は壁になっっている。

ホーム 路線 行先
1 H 東山線 藤が丘方面
2 高畑方面
3 S 桜通線 徳重方面
4 太閤通方面

栄への道のり[編集]

栄地区まで行くのに、東山線か桜通線どちらの路線を利用するかは永遠の課題である。
東山線を選ぶメリットとしては、列車本数が多いことや、名駅側で駅が浅い(桜通線はかなり深いので時間がかかる)こと、名鉄線の駅近鉄線の駅から近いこと、栄側でSKE48劇場など娯楽施設に近いことがあげられる。
一方の、桜通線を選ぶメリットとしては、比較的すいている(東山線は便利だが列車が小さいので非常に混雑する)ことや、名駅側でJR線の駅あおなみ線の駅から近いこと、栄側でセントラルパーク地下街に直結することがあげられる。

利用可能路線[編集]

脚注[編集]

  1. 千鳥配置でもラッシュは動きにくい
乗入路線

東海道新幹線 | CA68 東海道本線名古屋地区) | CF00 中央本線名古屋地区) | CJ00 関西本線名古屋地区) | AN 01 あおなみ線 | H 08 地下鉄東山線 | S 02 地下鉄桜通線 | 名古屋港線 | 中央新幹線(予定) | NH36 名鉄名古屋本線 | E 01 近鉄名古屋線

駅ビル

JRセントラルタワーズジェイアール名古屋タカシマヤ - 名古屋マリオットアソシアホテル) | 名鉄百貨店本店 | 近鉄百貨店名古屋店(近鉄パッセ)

地下街

エスカ地下街 | ゲートウォーク地下街 | ユニモール | 名駅地下街サンロード | メイチカ | ミヤコ地下街 | 新名フード | スパイラルタワーズSHOP&RESTAURANTS

周辺施設

ミッドランドスクエア | JRゲートタワー | JPタワー名古屋 | 名古屋ルーセントタワー | 大名古屋ビルヂング | 飛翔

バスターミナル

名古屋駅バスターミナル | 名鉄バスセンター

事業者

東海旅客鉄道 (JR東海) | 日本貨物鉄道 (JR貨物) | 名古屋臨海高速鉄道 | 名古屋市交通局名古屋市営地下鉄) | 名古屋鉄道 | 近畿日本鉄道

関連項目 名駅
関連カテゴリ

カテゴリ:名古屋駅 | カテゴリ:名駅

高畑 - 八田 - 岩塚 - 中村公園 - 中村日赤 - 本陣 - 亀島 - 名古屋 - 伏見 - - 新栄町 - 千種 - 今池 - 池下 - 覚王山 - 本山 - 東山公園 - 星ヶ丘 - 一社 - 上社 - 本郷 - 藤が丘
太閤通 - 名古屋 - 国際センター - 丸の内 - 久屋大通 - 高岳 - 車道 - 今池 - 吹上 - 御器所 - 桜山 - 瑞穂区役所 - 瑞穂運動場西 - 新瑞橋 - 桜本町 - 鶴里 - 野並 - 鳴子北 - 相生山 - 神沢 - 徳重