佐々木馨

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

佐々木馨(ささき かおる、1946年4月23日- )は、仏教史学者、北海道教育大学名誉教授。

人物[編集]

秋田県生まれ。秋田大学教育学部卒、北海道大学大学院文学研究科博士課程満期退学、1999年「中世仏教と鎌倉幕府」で文学博士。1975年北大文学部助手、1977年北海道教育大学函館分校講師、79年助教授、89年教授。2012年定年退任、名誉教授。日蓮、鎌倉時代、北方史などを研究した。

著書[編集]

  • 『日蓮と『立正安国論』 その思想史的アプローチ』 (日本人の行動と思想) 評論社, 1979.4
  • 『中世国家の宗教構造 体制仏教と体制外仏教の相剋』 (中世史研究選書)吉川弘文館, 1988.6
  • 『執権時頼と廻国伝説』 (歴史文化ライブラリー)吉川弘文館, 1997.12
  • 『中世仏教と鎌倉幕府』吉川弘文館, 1997.6
  • 『日蓮の思想構造』吉川弘文館, 1999.7
  • 『アイヌと「日本」 民族と宗教の北方史』山川出版社, 2001.11
  • 『生と死の日本思想 現代の死生観と中世仏教の思想』トランスビュー, 2002.3
  • 『日蓮とその思想』平楽寺書店, 2004.12
  • 『北海道仏教史の研究』北海道大学図書刊行会, 2004.2
  • 『日本中世思想の基調』吉川弘文館, 2006.1
  • 『日蓮と神祇』法藏館, 2006.12
  • 『北方伝説の誕生 歴史と民俗の接点』吉川弘文館, 2007.10
  • 『いのちの教育 心育む北国からのメッセージ』北海道出版企画センター, 2008.9
  • 『北海道の宗教と信仰』山川出版社, 2009.8
  • 『日蓮と一遍 予言と遊行の鎌倉新仏教者』 (日本史リブレット) 山川出版社, 2010.2
  • 『鎌倉仏教の世界』山喜房佛書林, 2010.7
  • 『日蓮の思想史的研究』山喜房佛書林, 2011.10
  • 『みちのくと北海道の宗教世界』北海道出版企画センター, 2013.11

共編著・監修[編集]

  • 『日蓮 法華の行者』 (日本の名僧) 編. 吉川弘文館, 2004.1
  • 『北方社会史の視座 歴史・文化・生活 第2巻』浪川健治共編, 長谷川成一監修. 清文堂出版, 2008.2
  • 『図説函館・渡島・檜山の歴史』 (北海道の歴史シリーズ)監修. 郷土出版社, 2008.6
  • 『亘理伊達家史料 伊達市開拓記念館所蔵』監修. 伊達市開拓記念館, 2011.6
記念論文集
  • 『地域史と歴史教育 佐々木馨教授退官記念論文集』北海道出版企画センター, 2012.3