ルーサーシマドジョウ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
ルーサーシマドジョウ
分類
コイ目
上科ドジョウ上科
ドジョウ科
シマドジョウ属
種群スジシマドジョウ種群
ルーサーシマドジョウ
名称
学名Cobitis lutheri
(Rendahl, 1935)
和名ルーサーシマドジョウ
英名Luther's Spiny Loach,
保全状況


ルーサーシマドジョウとは、スジシマドジョウの一種である。

形状[編集]

体長7.3cm。最大12cm。

成体では吻が短く、頭長の42%以下。

成体では眼下棘はほとんどが眼の中央に達し、眼下棘は眼の前縁に達する。

尾鰭基部に2つの顕著な斑点がある。上部は明瞭で、下部は不明瞭である。

頭部、眼球横、眼窩下に数本の暗色筋があり、眼柄部には2本の交差した筋がある。

4Lは目より大きい暗褐色の斑点で、正方形、円形または細長い。数は8〜16個と様々で、通常は12個以下である。

生態[編集]

中国、東シベリアのハンカ湖とアムール盆地、サハリン島に分布する。

分類[編集]

韓国にも分布するとされていかが、Vasil'evaらにより韓国のルーサーシマドジョウはCobitis nalbanti(カンコクシマドジョウ)として新種記載された。