メノエティウス

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

概要[編集]

小惑星の衛星メノエティウス(Menoetius=S/2001(617)1)は、木星のトロヤ群小惑星で、木星の後方60゜の位置にある(617)パトロクルス(Patroclus)の衛星である。 2001年にハワイ・マウナケアのケック望遠鏡で、トロヤ群小惑星として初めて衛星を持つことが発見され(IAUC 7741)、パトロクロスの父メノイティオス(Menoitios)にちなんで、ラテン語形でメノエティウス(Menoetius)と命名された。

本体とほぼ同じ大きさの衛星を持つ、いわば二重小惑星と呼ぶべき天体であることで知られる。 パトロクルスは、NASAの木星トロヤ群小惑星探査ミッション「ルーシー」計画において、探査候補として挙げられている。

命名文[編集]

軌道要素[編集]

出典[編集]

  • IAUC 7741

関連項目[編集]