フォーラム:鉄道路線の記事に関して(再)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
フォーラム:メインページ > 鉄道路線の記事に関して(再) 終了
このフォーラムは既に終了しています。返信や話題の追加はご遠慮ください。
もう誰もこの問題を気ににかけていません。--rxy (トーク) 2020-01-01T10:47:02 (JST)

記事名に関して[編集]

フォーラム:鉄道路線の記事に関してにて「不統一」との結論が出ましたが、やっぱり統一すべきではないかと思い直したため再発議させていただきます。

  • 発議者コメント 「杓子定規に統一するあまり不自然な記事名にすべきではない」という意見は変わりませんが、一悶着あったため「不自然な記事名にならないような基準」が必要かなと。例えば「富山地方鉄道射水線」ですが、正式名称部分は「射水線」であり、また他に「射水線」を名乗る路線は存在しないため会社名を冠しなくても路線は特定可能です。しかし「正式名称へ」との理由から「富山地鉄射水線」から「富山地方鉄道射水線」への移動がありました。前述した理由から「正式名称へ」という理由は不適切だと考えましたが、いちいちケースバイケースとして意見募集していては日が暮れてしまいます。そのため、どちらの表記を優先するか・リダイレクトはどのように設定しておくかについて、あらかじめ決まりを作っておいた方が論争が発生しにくいと考えます。
  • なお、jawp:Wikipedia:記事名の付け方/鉄道によると「JR線は、事業者名を省略する」「大手私鉄16社の路線記事に限り、公式の会社略称で記述してもよい」となっていますが、なぜJRだけなのか・なぜ大手私鉄だけなのかという疑問から、そのままの採用には賛成しません(JRを省略するのは2003年の井戸端で決定したものが記事名の付け方に追記され、大手私鉄は検索した限りでは議論なしに追記され、どちらも特に議論し直されず引きずられている模様。2003年当時の議論メンバーにゆりかもめ東京臨海新交通臨海線などの奇妙な記事名を見せたら慌てて追加ルールを設定すると思いますがどうでしょうか)。--かにふとん (トーク) 2017年10月18日 (水) 19:40 (JST)
    • コメント今更ですが、私もフラワー長井線(三セク路線)を路線名のみで記載していますし、被らなければ路線名のみでいいと思います。--プログラマリオ (トーク) 2018年2月20日 (火) 16:12 (JST)
    • プログラマリオさんに同意。ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線などのようになっては分かりにくいでしょう。ゆりかもめの場合、正式名称がほとんど知られていませんから、通称での記事作成もよいと思います。--Yurupedia (トーク) 2018年3月4日 (日) 19:11 (JST)
      • 被らないものに関しては路線名のみで仮決定するとして、被った場合はどうしましょうか。
      • 前回議論では「被った場合にも路線名のみとすると「本線 (京浜急行電鉄)」「本線 (相模鉄道)」「本線 (阪神電気鉄道)」などと不自然な記事名が増える」ことを理由に私が不統一を主張したわけですが、これは前述の「富山地方鉄道射水線」とは異なり胸を張って正式名称と言えるものですから、これはこれでアリかもしれないと考えなおしました。「京阪本線」が「京阪電気鉄道の『本線』」ではなく「京阪電気鉄道の『京阪本線』」であることも一目瞭然ですしね。
      • 通称に関しては別に検討しましょう。西名古屋港線(通称:あおなみ線) or あおなみ線(正式名称:西名古屋港線): 個人的には後者を推したいが、胸を張って正式名称と言える理論でいけば前者が自然ですかね?--かにふとん (トーク) 2018年3月4日 (日) 21:28 (JST)
        やっぱり個人的にはあおなみ線の方が普段多く使われているので後者かな...西名古屋港線なんて普通は職員とかか、私みたいなマニアしか使わないので...--プログラマリオ (トーク) 2018年3月4日 (日) 23:05 (JST)