フォーラム:プログラマリオさんの管理者解任と追放について

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
フォーラム:メインページ > プログラマリオさんの管理者解任と追放について 終了
このフォーラムは既に終了しています。返信や話題の追加はご遠慮ください。

お世話になっております。最上位スタッフの一人、rxy です。本日、最上位スタッフ間で話し合った結果、User:プログラマリオ さんの管理者を解任するとともに、追放することを決定しました。理由は、「Enpedia 性を侵害」です。

Enpedia 性とは

Enpedia:エンペディアについて の冒頭における説明のとおりです。ゆるーく、いきましょう!

本決定について

本決定は Enpedia の最上位スタッフとして、私 rxy と、篠田陽司 の共同による最上位スタッフ権限の発動です。コミュニティは本決定を覆すことはできません。

署名

コメント[編集]

  • プログラマリオ氏のどの編集が追放決定に影響を与えたのか、もう少しだけ詳しい説明をお願いしたいです。あまりにも説明が少ないとプログラマリオ氏が惨めだと思うので。ーーぱごたん (トーク) 2018年8月10日 (金) 00:54 (JST)
    最上位スタッフは二人なので、私が述べられるのは私としての見解のみです。もう片方がその見解を述べるかは任意であり、私がそれを強制することはできません。では、私の見解を述べます。1. 編集のみではありません。私の評価方法は活動による良い点には加点を、問題行動には減点で貢献度を評価しています。このタイミング自体にはそこまで深い意味はありません。編集や操作等によって貢献度がマイナスとなり、今後の活動でプラスに転じうるかを慎重に判断した結果、そうなる可能性は低いと見積もりました。特に、私の評価方法において、管理者権限等制限された操作による減点が発生した場合、通常の編集による減点よりも重く評価します。2. 具体事例としては、トーク:花岡事件 でのトークページ保護や、 テンプレート・トーク:Blocked において他者からの指摘に対して弁解されず、自らの不手際を他者によって解決させたこと。Special:PermaLink/152285#利用者:桐生一馬(トーク / 履歴) 追認 において言及されている「不適切な理由での利用者ブロック」実施とその後のアフターフォローが全くないこと。 トーク:2018年 において、サーバーの不具合を認識しながら削除と復元を相談なく独断で実行したこと。また、もう一人の最上位スタッフが指摘している事項に何の返答もしていないこと。特にサーバー不具合発生中の削除強硬については、私の中では非常に減点度合いの高い案件となっています。本件対象者はある時点ですでに経過観察状態になっていて、直近の活動を最上位スタッフ間で話し合った結果が今回の措置となります。--rxy (トーク) 2018年8月10日 (金) 05:15 (JST)
  • スタッフ間の協議がなされたとはいっても本人からしてみればいきなりの無期限ブロックでしたから、今後、(例えばプログラマリオさんの外部のご活躍によっては)このブロックが最上位スタッフによって解除される可能性が存在するかお伺いしたいと思います。--DHMO投稿記録) 2018年8月10日 (金) 07:26 (JST)
    残念ながら、良くも悪くも外部の活動はそこまで Enpedia での評価にはつながりません。極端な話、外部で長期的に荒らしている利用者であっても、それだけを理由に Enpedia での活動制限をすることもない反面、Enpedia で問題を起こして何らかの措置を取られた後に外部で顕著な偉業があったとしても、それが Enpedia での悪評を覆す根拠にもなりません(考慮には入れるかもしれません)。ただし、私個人の見解としてはメール等で反省が見られるなら措置の緩和等は検討しうると思います…が、残念ながら私は筆頭のコミュニティ担当ではないし、最上位スタッフでの決定は両方の同意によって発効されるので、両方を納得させないといけません。--rxy (トーク) 2018年8月10日 (金) 17:51 (JST)
    御忙しい中回答して頂き、誠にありがとうございました。(ただ、メール等で反省とは仰られても、ブロック内容には「メール送信も禁止」とあるので本人がその方法で反省を述べるのは難しいと思われます。意味が間違っていましたら申し訳ござません...)--DHMO投稿記録) 2018年8月10日 (金) 23:07 (JST)--DHMO投稿記録) 2018年8月10日 (金) 23:13 (JST)
    グローバルロックに伴ってログインすら不可能なので、基本的には無期限ブロックの影響を受けるのはそれによって行われる IP アドレスのブロックだけです。メールは Enpedia:問題の報告 に記載されたメールアドレスに送ってもらえればスタッフは読めます。--rxy (トーク) 2018年8月11日 (土) 18:52 (JST)
  • コメント 正直あの人を擁護できるとは思えませんが、いきなり完全追放というのでは、それ自体エンペディアの「緩さ」を侵害しているような気もします。(次は追放もあり得ます、などの)適切な警告などの途中段階があっても良かったのではないでしょうか(あるいは私自身活動のメインが違うので、この辺把握しきれていないのかもしれませんが…)?正直、スタッフ決定で予告なくこうなるケースがあるというのは、ちょっと今後の活動に恐怖を感じます(あくまでも、このケースの結論をひっくり返す目的ではなく、今後類例があった場合を想定しての意見です)。…結局最上位スタッフの運営するサイトなので、予告も全くできないというのでしたら、それまでなのかもしれませんが。--Augustus Caesar (トーク) 2018年8月10日 (金) 15:06 (JST)
  • たしかに本件措置に関しては数か月前からそもそもスタッフ決定による強制的措置をとるべきではないのではないか、であるとか、辞任勧告等でとどめるなどの案もありました。また、スタッフが都度必要に応じて警告等もしてはいましたが、結局何の応答もありませんでしたので、スタッフとして動くのであれば本件の措置となりました。本件では対象者が自身の権能を用いて「ゆるーく」ない環境を作り出そうとしていた(ように私には見える)ことから、サイト趣旨の崩壊や悪化を予防するために必要と思われる措置を講じました。一般では制限されている権限はなぜ制限されているのか、という点をよく考えて関係各位には活動してもらえると幸いです。また、私としては本件措置を行う前にコミュニティ側で何らかのアクションをとってもらうことを期待していましたが、結局そうはならずにこちらの措置の方が早かったことになります。もし、コミュニティが「Enpedia が Enpedia としての場を提供し続けられるために必要と思われる合理的措置」を講じていた場合、スタッフが出る幕はなかったかもしれません。なるべくなら自治を尊重したいですが、それが機能していないようなら必要な措置を今後も講じることになると思います。基本的にスタッフがスタッフとして警告する場面があった場合、「相当まずいことをした」という認識でいてください。いちいち「最後通牒」を突き付けられないと改善できないのであれば、おそらくそれは共同作業に向いていないのだと私は思います。--rxy (トーク) 2018年8月10日 (金) 17:51 (JST)
    • なるほど…。ご説明ありがとうございます。--Augustus Caesar (トーク) 2018年8月10日 (金) 20:15 (JST)
  • 今回、管理者権限剥奪と追放という措置がとられましたが、管理者権限剥奪(依頼形式であれスタッフの決定であれ)だけやブロックではだめだったのでしょうか。スタッフの方にそのあたりの説明をお願いしたいです。--P906i (トーク) 2018年8月10日 (金) 16:33 (JST)
  • 上述のとおり「スタッフとして動くのであれば本件の措置」となったのです。--rxy (トーク) 2018年8月10日 (金) 17:51 (JST)
    • 了解しました。ありがとうございます。--P906i (トーク) 2018年8月11日 (土) 01:10 (JST)
  • 質問 念のためはっきりさせたいのですが、氏の利用者ページの保護はどうしましょうか?編集不要につき保護継続という判断も、管理者による自ページ保護につき、解任によって保護理由が消滅したので解除という判断もできると思うのですが…。--Augustus Caesar (トーク) 2018年8月10日 (金) 16:53 (JST)
  • 現状で不都合がないなら、基本的にはそのままにしておいてください。これは本件に限らず、現状でうまく動いているものは下手に触るべきではない という一般論です。--rxy (トーク) 2018年8月10日 (金) 17:51 (JST)
  • まあ、ゆるーく、いけばいいってことですよね。上のほうの「Enpedia 性とは」にあるように。--Napoleon VIII (トーク) 2018年8月10日 (金) 18:37 (JST)