旧東京科学博物館本館

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

旧東京科学博物館本館(きゅうとうきょうとかがくはくぶつかんほんかん)は、東京都台東区上野公園内の博物館建築。現在の国立科学博物館日本館の建物である。重要文化財。博物館については国立科学博物館を参照。

震災復興施設として建設され、設計を文部省大臣官房建築課の文部技師、糟谷謙三が担当し昭和6年(1931年)9月に竣工した。構造は鉄筋コンクリート造一部鉄骨鉄筋コンクリート造、地上3階、一部4階、地下1階建である。飛行機型の平面を持ち、機首にあたる部分に車寄せ玄関、主翼と胴体の交差部分にあたる場所にはドームを載せた3層吹き抜けの中央ホール、主翼部分に陳列室、尾翼部分に講堂などを配する。3階陳列室は窓を作らずトップライトからの採光のみである。中央ホール上部と陳列室端の階段室天井の、半円形のステンドグラスは小川三知の主宰する小川スタジオの製作で、意匠は伊東忠太とされている。展示室のほか、映写室付の講堂や赤道儀室を備え、日本初の本格的社会教育施設としての博物館建築として、高い歴史的価値がある。均整の取れた立面構成とともに、中央ホール、貴賓室、館長室、講堂等の室内意匠は密度が高く、帝都復興計画における文部省営繕の設計水準を示すものとして重要である。