山下栄一 (心理学者)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

山下 栄一(やました えいいち、1933年12月28日 - )は、教育心理学者。

東京生まれ。1961年東京大学教育学部卒業。1963年東京大学大学院教育心理学専攻修士課程修了[1]。同大学院教育科学研究科博士課程単位取得[2]関西大学文学部教授、心理教育研究情報センター代表を務めた[3][1]障害者問題を研究し[3][4]、障害児と健常児が「共に生き、共に育ち合う」という「共生教育」を提起した[5]

所属団体[編集]

  • 日本教育心理学会
  • 日本心理学会
  • 日本臨床心理学会[3][1]

著書[編集]

単著[編集]

  • 『教育心理学――現象学的・人間学的試論』 芸林書房、1978年
  • 『自分流に生きる――人生論ノート』 日本図書刊行会、1993年

共著[編集]

  • 『「障害児」保育の現在――共生保育をもとめて』 曽和信一堀正嗣堀智晴共著、柘植書房、1983年
  • 『情報化社会と人権』 井上洋一共著、明石書店、1996年、新版2000年

編著[編集]

  • 『テキストブック心理学 6 性格心理学』 藤永保、三宅和夫、依田明、空井健三、伊沢秀而共編、有斐閣(有斐閣ブックス)、1977年
  • 『テキストブック心理学 5 青年心理学』 藤永保、三宅和夫、依田明、空井健三、伊沢秀而共編、有斐閣(有斐閣ブックス)、1978年
  • 『テキストブック心理学 7 臨床心理学』 藤永保、三宅和夫、依田明、空井健三、伊沢秀而共編、有斐閣(有斐閣ブックス)、1979年
  • 『テキストブック心理学 8 障害児心理学』 藤永保、三宅和夫、依田明、空井健三、伊沢秀而共編、有斐閣(有斐閣ブックス)、1980年
  • 『教育状況の現象学』 加藤誠一共編著、金子書房、1981年
  • 『「障害児」共生保育の展開』 曽和信一、堀智晴、堀正嗣共編著、柘植書房、1986年
  • 『現代教育と発達幻想』 明石書店、1988年
  • 『旅立ちの朝に――山下美佳子追悼・遺稿集』 山下美佳子著、山下栄一、丸善京都河原町店出版サービスセンター製作、1988年

分担執筆[編集]

  • 日本児童研究所編 『児童心理学の進歩 1964年版』 金子書房、1964年
  • 正木正著 『強迫観念』 大日本図書(現代心理学ブックス)、1966年
  • A.マタイスほか編 『大学の原点』 理想社、1972年
  • 依田新ほか編 『現代青年心理学講座 4 青年の性格形成』 金子書房、1974年
  • 野村昭編 『人間探究の社会心理学 2 人間と人間』 朝倉書店、1979年
  • 日本臨床心理学会編 『「早期発見・治療」はなぜ問題か』 現代書館、1987年
  • 古沢頼雄編著 『教育心理学へのアプローチ――教える者が考えること』 北樹出版、1996年
  • 堀正嗣編著 『障害者問題ゼミナール 2 癒しの関係をもとめて』 明石書店、2000年

出典[編集]

  1. a b c 日外アソシエーツ編『現代日本人名録 1998 4. ひろ~わ』日外アソシエーツ、1998年、1255頁
  2. 『新版 情報化社会と人権』著者略歴
  3. a b c 紀田順一郎ほか編『現代日本執筆者大事典77/82 第4巻(ひ~わ)』日外アソシエーツ、1984年、584頁
  4. 『新版 情報化社会と人権』3頁
  5. 金子伊智郎「解放教育から人権教育への変化と障害児教育」『大阪大学大学院人間科学研究科紀要』27巻、2001年、94頁

関連文献[編集]

  • 山下恒男『日本の教育心理学――その役割と思想を問い直す』明治図書出版、1982年
  • 藤本文朗、窪島務編『障害児教育をどうすすめるか――論争点の解明と批判』青木書店(障害者問題双書)、1986年
  • 堀正嗣『障害児教育とノーマライゼーション――「共に生きる教育」をもとめて』明石書店、1998年