勝田駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
勝田駅
かつたえき
画像募集中.png
所属事業者東日本旅客鉄道
路線常磐線
駅構造地上駅(橋上駅)
ホーム2面4線
開業1909年明治42年)12月16日
所在地茨城県ひたちなか市勝田中央1-1
電報略号カツ
外部リンク駅の情報(勝田駅):JR東日本
備考ひたちなか海浜鉄道との共同使用駅
直営駅(管理駅)
みどりの窓口 有
勝田駅
かつたえき
画像募集中.png
所属事業者ひたちなか海浜鉄道
路線ひたちなか海浜鉄道湊線
駅構造地上駅(橋上駅)
ホーム2面4線
開業1913年大正2年)12月25日
所在地茨城県ひたちなか市勝田中央1-1
外部リンク勝田駅 _ ひたちなか海浜鉄道株式会社
備考東日本旅客鉄道との共同使用駅

勝田駅(かつたえき)とは、茨城県ひたちなか市にある東日本旅客鉄道JR東日本)・ひたちなか海浜鉄道鉄道駅である。

概要[編集]

東日本旅客鉄道常磐線)とひたちなか海浜鉄道湊線)が利用可能。湊線は当駅を起点とする。

ひたちなか市の代表駅であり、利用者が多い。特急列車も停車する。水戸線からの直通列車の一部は当駅で折り返す。

駅北側に勝田車両センターがあり、常磐線の運転本数は普通列車、特急列車ともに当駅を境に水戸上野方面が日立いわき方面よりも多くなる。

常磐線ホーム上に湊線の中間改札がある。

2番線ホームには駅そば店がある。 常磐線は乗務員交代があるため全ての列車が1分程度停車する。 放送装置は旭型放送を使用している。

沿革[編集]

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1 ひたちなか海浜鉄道 湊線 下り 那珂湊阿字ヶ浦方面
2・3 JR 水戸線 上り 笠間下館小山方面
JR 常磐線 水戸友部石岡土浦上野東京品川方面(上野東京ライン
4 下り 東海日立高萩磯原いわき方面

その他[編集]

かつては、日立製作所の水戸工場で電気機関車が製造されており、当駅への引込線を用いて搬入されていた。なおひたちなか市に日立製作所の事業所は現存するが、電気機関車の製造は現状行われていない。

関連項目[編集]

脚注[編集]

[ヘルプ]


外部リンク[編集]

常磐線の駅一覧
常磐線 (品川 - いわき)
<内は快速電車>・
【内は上野東京ライン
<【品川 - 新橋 - 東京 - 】上野 - 日暮里 - 三河島 - 南千住 - 北千住松戸 - - 我孫子 - 天王台 - 取手
取手 - 藤代 - 龍ケ崎市 - 牛久 - ひたち野うしく(*万博中央) - 荒川沖 - 土浦 - 神立 - 高浜 - 石岡 - 羽鳥 - 岩間 - (小山方面<<) 友部 - 内原 - 赤塚 - (臨)偕楽園 - 水戸 - 勝田 - 佐和 - 東海 - 大甕 - 常陸多賀 - 日立 - 小木津 - 十王 - 高萩 - 南中郷 - 磯原 - 大津港 - 勿来 - 植田 - - 湯本 - 内郷 - (*いわき貨物信号場) - いわき(>>仙台方面
常磐線 (いわき - 岩沼 - 仙台)水戸方面<<)いわき - 草野 - 四ツ倉 - 久ノ浜 - 末続 - 広野 - Jヴィレッジ - 木戸 - 竜田 - 富岡 - 夜ノ森 - 大野 - 双葉 - 浪江 - 桃内 - 小高 - 磐城太田 - 原ノ町 - 鹿島 - 日立木 - 相馬 - 駒ケ嶺 - 新地 - 坂元 - 山下 - 浜吉田 - 亘理 - 逢隈 - 岩沼( - 館腰 - 名取 - 南仙台 - 太子堂 - 長町 - 仙台
常磐線
(田端貨物線・隅田川貨物線)
田端田端信号場) - 三河島 - (貨)隅田川 - 南千住
那珂川貨物線(廃線 水戸 - 那珂川
常磐緩行線
JL 常磐線各駅停車の駅一覧
代々木上原登戸・町田方面<< 北千住 - )綾瀬 - 亀有 - 金町 - 松戸 - 北松戸 - 馬橋 - 新松戸 - 北小金 - 南柏 - - 北柏 - 我孫子 - 天王台 - 取手
*打消線は廃駅
水戸線の駅一覧
小山 - 小田林 - 結城 - 東結城 - 川島 - 玉戸 - 下館 - 新治 - 大和 - 岩瀬 - 羽黒 - 福原 - 稲田 - 笠間 - 宍戸 - 友部( - 内原 - 赤塚 - (臨)偕楽園 - 水戸 - 勝田 >>高萩方面
勝田 - 工機前 - 金上 - 中根 - 高田の鉄橋 - 那珂湊 - 殿山 - 平磯 - 美乃浜学園 - 磯崎 - 阿字ヶ浦